2025/11/04 08:48

効率がすべての時代に手に入らなさが残したもの。




8月にビックカメラで予約していたRicoh GR4の入荷通知が届き、ようやく受け取った。
店員さんによると予約そのものも打ち切られたという。
メルカリではいまも変わらずに高額で取引されている。
手に入らないという出来事がこんなにも印象に残るとは思わなかった。

入荷を待ちながら情報を探し
本当に届くのかなと思いながら過ごす時間は
ワンクリックで翌日に届く今ではむしろイレギュラーなこと。

カメラが撮る道具という枠を超えて
入手する体験そのものが商品になっている。

AIがあらゆることを予測し
何もかもが効率的になっていく時代に
人が惹かれるのは予定調和の外にある出来事なのかもしれない。




旅行はレビューを見て確認し未知への冒険のような要素がなくなった。
お店もレビューを見てはずれのない安心な体験を選ぶ。
情報があふれるほど未知という体験を失ってしまった。

イレギュラーという出会いに惹かれる。
その非合理さがまだ人を動かしている気がする。


関連記事

🔸本革 GRⅢ・GRⅢx 対応カメラポーチ(ハンドストラップ付き)