2025/09/17 07:29
2019年の発売日に迎え入れたGR3。日常でも常に携帯して、海外・モンゴルにも何度も連れて行った。一度買い替えて使い込むこと3年ほど、いま手元にあるのは2台目。そんなGR3にボタン操作の不具合が出た。オールリ...
2025/09/15 12:35
先日書いた「定価17.5万円 vs メルカリ25.5万円 GR4転売バブルの行方」が検索1位となり、多くのアクセスを集めました。その背景にはRicoh GR4をめぐるふたつの視線があってひとつは、もちろん「本当に欲しい人」...
2025/09/13 08:30
昨日ついに発売された Ricoh GR4。SNSでは「届いた!」と喜ぶ声があふれる一方で、まだ「未入荷」で待ちぼうけの人もちらほら。そしてメルカリを開けば…すでに転売品がズラリ。お値段は22〜24万円。中には、なん...
2025/09/11 08:18
このたび、MONO GRAPHY Camera & Art(東京・小伝馬町)にて、MONGOOのGRポーチを取り扱っていただけることになりました。幅広い作家の展示に加え、カメラグッズや写真集も楽しめるおしゃれな空間に、GRポー...
2025/09/09 05:50
「やっぱりカメラは大きな一眼レフ・ミラーレスでなきゃ」という人はまだ多いでしょう。でもその横で、RICOH GRはすでにイノベーター理論が示す通りキャズムを越え、知る人ぞ知るカメラからみんなの相棒・カルチ...
2025/09/08 06:28
新型GR42025年9月12日、Ricoh GR4が発売になります。前作から約6年ぶりのフルモデルチェンジですが、驚くほどの劇的な変化はありません。画素数や処理エンジンは更新されているものの、AIや派手な機能を謳うよう...
2025/09/06 07:44
写真の道に潜む「山と谷」写真を始めると、多くの人が同じ道を歩む。最初の一台を手にした瞬間、世界がまるで違って見える。シャッターを切るたびに日常が特別なものに変わる。その高揚感に背中を押されて、もっ...
2025/09/04 08:56
デジタルカメラはその便利さで多くのユーザーを広げてきました。かつて旅行先で一眼レフを見かけるのは珍しかったのに、今ではレンズ交換式の大きなカメラを持つ人をよく見かけます。しかし、RICOH GRはそうした...
2025/08/31 09:35
今年、5~6月にMONO GRAPHY Camera & Artで展示の機会を得ました。あらためて自分の写真を見返しているときに気づいたことがあります。遠くに映るという違和感GRで撮ってみると思ったより遠くに映ることがあ...
2025/08/28 11:03
ついに発表されたRicoh GR4。私も当然発売日に欲しい派です。なので、いろんな抽選や予約の条件を調べてみたんですが…販売店ごとにまったく違う!ネットでポチッと応募完了のところもあれば、わざわざ原宿まで行...
2025/08/24 08:15
RICOH GR IVの先行体験会から間もなく、各販売店で予約受付が始まりました。しかしその人気ぶりは想像以上。公式オンラインストアでは「抽選販売」という方式が取られ、ヨドバシカメラやカメラのキタムラでは予約...
2025/08/23 15:51
リコー RICOH GR IV の発売発表(2025年8月21日・発売日:2025年9月12日予定)でSNSやウェブ上でさまざまな話題が盛り上がっています。先のブログ、実際 RICOH GR IV を触って操作性の嬉しい深化をまとめます。長...
2025/08/20 10:10
昨日、RICOH GR IV の新製品発表会に参加してきました。長年GRシリーズを愛用している身としては新しいモデルの登場に胸が高鳴ります!※招待性イベントのため会場のGR SPACE TOKYOはカーテンがかかっていました操...
2025/08/19 09:05
モンゴルの広大な草原を走っていると、驚かされるのはドライバーの目の良さです。揺れる車窓から見えるのは、果てしない草原とゴツゴツした岩場、そして遠くの稜線くらい。ところが彼らは走行中でもふと視線を止...
2025/06/02 18:01
MONO GRAPHY Camera & Art(小伝馬町)にて、Ricoh GRで撮影をした写真展を開催しています。今回の作品は2016年から2024年まで、旅先のモンゴルを撮り続けてきました。私にとってこのカメラの魅力は、画質や機能...